エジプト新王国時代(第18〜20王朝)
領土がナイル川流域を越えて最大版図となり、「帝国時代」とも呼ばれる。
首都:テーベ
紀元前1540年頃、イアフメス王によるヒクソス放逐,再統一(エジプト新王国時代)。
紀元前1500年頃、トトメス1世がユーフラテス河畔に進出。
紀元前1490年頃、ハトシェプスト女王の統治。
紀元前1470年頃、トトメス3世によるアジア遠征。
紀元前1360年頃、アメンホテプ4世(アクエンアテン)によるアマルナ宗教改革(伝統的なアメン神を中心にした多神崇拝を廃止、太陽神アテンの一神崇拝に改める。世界最初の一神教といわれる)。戦闘を避けたため国力が一時低下する。
紀元前1345年頃、ツタンカーメン王によるアメン信仰復活。
紀元前1300年頃、セティ1世によるアジア遠征。
紀元前1285年頃、カデシュの戦い(ラムセス2世、対ヒッタイト)。
紀元前1270年頃、ヒッタイトと和平条約。
紀元前13世紀、古代イスラエルの人々が、モーゼとともにエジプトを脱出。後に一神教のユダヤ教の元になるグループである。
紀元前1220年頃、海の民の侵入。

wikipediaより


リストに戻る

ピラミッドの風景写真