本ページはプロモーションが含まれています

文化遺産「原爆ドーム」

広島県の原爆ドームは、1996年に世界文化遺産として登録されました。登録の基準は、6を満たしているとの評価です。

 

基準6:顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰、または、芸術的、文学的作品と、直接に、または、明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。

 

ただし、原爆ドームの登録審議が行われた1996年の世界遺産審査委員会でアメリカ合衆国は登録に強く反対し、調査報告書の記述から「世界で初めて使用された核兵器」という文字を削除させました。また中華人民共和国も、日本の戦争への反省不足を理由に棄権に回ったという経緯があります。現在、原爆ドームは、原爆の惨禍を示すシンボルとして、「負の遺産」に登録されています。ま

 

一方、破壊された当事の形を保ったまま保存することがこの建物の特徴です。そのため、落下や崩落の危険性のある箇所は保存工事で補修、撤去されて定期的に作業が行われているとはいえ、保存には難しい問題があります。地震の多い日本では危険が大きいのです。また、周囲の開発に対して、周辺の景観が損なわれるという問題も起こっています。そのため、危機遺産に登録されてしまうのではないか、という懸念もあります。

 

周辺には、原爆投下の目標となったとも言われる相生橋が係り、広島平和記念公園が広がっています。学生時代に修学旅行で訪れた方も多いかもしれません。中沢啓治の漫画『はだしのゲン』など、原爆の被爆体験を伝える作品と共に、戦中、戦後の激動の時代を伝える、有形の文化財としていつまでも守っていきたい文化遺産です。

トップへ戻る