本ページはプロモーションが含まれています

世界遺産候補 彦根城

「彦根城」は、滋賀県彦根市にある国宝の城です。現在、ユネスコの文化遺産に登録されている「姫路城」と並び、国宝に指定されています。また、国の特別史跡でもあります。1992年に日本の世界遺産暫定リストに登録されました。

 

彦根城は、地理的には湖と山の間の狭い平地に立地し、東国と西国の結節点に位置します。そのため、壬申の乱、姉川の戦い、賤が岳の戦い、関が原の戦いといった、日本史上重要な合戦が古来からこの地域で勃発しており、城郭は戦略の重要な拠点となってきました。豊臣秀吉が石田光成を、徳川家康が井伊直正をそれぞれこの地に配したのも、その地理的な重要性からです。また、幕末の大老、井伊直弼は藩主となるまでの青春時代をこの城下町で過ごしています。直助がその不遇の時代をすごした屋敷は、「埋木舎(うもれぎのや)」として現存しています。

 

彦根城は、江戸時代以前に建造された天守をもつ、城郭の1つです。そのような天守は、日本全国に12箇所しか現存していません。城は、連郭式平山城という形式をとります。城の北側には、国の名勝として指定された、玄宮園・楽々園という大名庭園が配されています。

 

国宝に指定されている天守をはじめとして、国の重要文化財に指定されているものが多く、重要文化財としては珍しい馬屋もあります。

 

数多くの映画やドラマのロケ地として利用されたことで、知っている方も多いのではないでしょうか。たとえば、『武士の一分』や『大奥』にも登場しています。2006年には、日本の100名城の50番目にも選定されました。

トップへ戻る